おまけです。
タコメータ付けました。
オートメーターにするか、色々悩んだ結果、GMパフォーマンスのタコメータにしました。
オートメーターは、スポコンって感じで、クラシックでないからね。
私は、どうもタコメータが無いと車乗っていて、不安になります。
オートマはシフトしたかな?異常な動きはないかなってね。
付けた感じは最高です。
GMパフォーマンスのシボレーマークが良いね。
地味で渋い。
配線は、簡単です。
アクセサリーで12V繋いで、ライト系でランプの12V繋いで、ボディーアース取ってあとは、イグニッションコイルのマイナスへ繋いだらおしまいです。
私のインパラは、デスビとコイルが一体型になったデスビなので、ちょと調査にとまどりました。
デスビの上に載っているコイルの配線を調べると、赤色がAC(イグニッションSW)へ繋がり、黒がアース、黄色がタコメータ系のサービス配線でしたので、黄色の配線へタコメータのタコ信号線を繋ぎました。
エンジン6000回転近くまで吹かして、タコの動き見るとスッキリします。


