引き続き、No3
No3は、何にするかな・・・・足回りだね
写真は、非常に地味です。
ストックだし、メッキも無しだし、カスタムも無しです。
この良さは、改造車沢山乗った後に解るかな・・・
沢山改造して、車いじって、沢山の車乗ると解るかな

リア、デフ周りです。
1965年で、このリヤの足回りは、よく出来てるな

マフラーは、ワンオフで作ってるようです。

リヤのエアサスです。
仕組みは不明で、これか調べるかな

リヤのコイルスプリングです。
スイングアームの根元近くに付いています。
これを今風のエアサスに交換するんだな

フロントロアアーム、ロワードスプリングに変更して、ショートストロークのアブソーバーに変わっているようです。(予想??)

フロント、右アッパーアーム、なぞの汚れが付いています。
どうも、グリス、油+泥のようですが・・・・

左アッパーアームは、綺麗です。
グリスアップ用のニップルがあり、ロア、アッパー共に大事なグリスアップですね

スタビライザーが付いています。
車重があるせいか、2重になっています。

0 件のコメント:
コメントを投稿