2011年9月27日火曜日

岡山 ローライダー No2

インパラ勢ぞろいです。
ベルエア、インパラ58、59、60、61、62,63,64,65,67,68,69
フォードF100
エルカミノ 73
セダン、クーペ、コンバチ、ワゴン・・・・
ジョットロッドも参加していました

























































2011年9月12日月曜日

インパラ ワゴン 1965日記(Impala wagon)

1965年 インパラ・ワゴン、普通に走って、止まるようになりました。
真っ直ぐ走らない
ブレーキ利かない
パワーウィンド開かない
バッテリー充電しない
ランプ類点かない
ウィンカー光らない
錆で穴が開いている箇所、3箇所
内装は、当時のストック?状態

エンジンだけ絶好調!!

とうとう直りました、走って止まって、充電して、光ります。

アメリカ人は、1965年当時、こんなステーションワゴンにサーフボード乗せてサーフィンして
家族でキャンプや旅行行って
大きなショッピングストアーに買い物行ってたんですね。

インパラのステーションワゴンは、グレードでは、コンバーチブルの次のグレードだったそうです。
コンバチは、多いけど、ワゴンは現存少ないですね。

V8に、2速オートマ、6m近いボディー、2mの車幅、9人乗ってもゆったりしたシート
ロカビリーやダイアナロス辺りを聞きながらドライブしたくなります。

そうそう、近所のMさんが海にドライブ行って・・・・と何時も声かけてくれます。

電気系など、手を掛けた部分は、後日レポートするかな。
特に、ダイナモ系は、面白いので、図面も書きますね。