skip to main
|
skip to sidebar
Car Life Is Beautiful
車が好きな人向けです。 好きでない人は、見ないほうがいいですね。 マニア向けです。(^^)v
2012年2月27日月曜日
クライスラー 300C
最近、色々あって、車変えました。
珍しい事に、アメ車です。
友人の車屋さん(PG)にちょうど有った車です。
乗ってみて、良い車ですね。
シンプルだけど、ぜ~んぶ付いています。
だけど、付いてる感が無くて、好きです。
今のBMWやアウディやベンツは、付いてる感が「どうだ~」って有って苦手です。
それと、やっぱり、キーを捻ってエンジンかけたいしね(^^)
ちょくちょくレポートします。
2012年1月3日火曜日
MG1100 が少し進んだ
昨年の年末に塗装から帰ってきたMG1100 MK1が少し出来上がりました。
まずは、フロントとリア周りを仕上げました。
ライト付くと車らしくなります。
バンパーレスもカッコいいけど、オリジナルを尊重します。
ミラーは、テックスオリジナルです。
ちょっとくすんだメッキも良い感じです。
ついでにバンパーとグリルも磨きました。
2011年11月26日土曜日
MG1100 KM-1(ADO16)帰ってきた
1年前に塗りに出していたMG-1100が帰ってきました。
白から白・青のツートンにかってね。
これから組み立てが楽しみです。
当時の純正ツートンに近い色になっています。
カッコいいね。
2011年10月22日土曜日
BMWもいいよ
今年になってから、アルファロメオからBMWの古い型に乗り換えました。 BMW330(E46)です。 車の好きな人は知ってるかな? ボンネット開けるとでっかいエンジンが無理やり入った車です。 友達の店に行くとE46のコンバーチブルが入庫していました。 やっぱりコンバチがカッコいいな・・・・ でも、コンバチでは営業活動に支障あるな・・・・ 4ドアのコンバチ、誰か作ってくれないかな(^^)
やっぱり、コンバチ良いな
私のE46は、BBSにレーシングダイナミック、RAMUSです
2011年10月9日日曜日
Chevrolet Impala Wagon 1965 日記 タコメーター付けた
おまけです。
タコメータ付けました。
オートメーターにするか、色々悩んだ結果、GMパフォーマンスのタコメータにしました。
オートメーターは、スポコンって感じで、クラシックでないからね。
私は、どうもタコメータが無いと車乗っていて、不安になります。
オートマはシフトしたかな?異常な動きはないかなってね。
付けた感じは最高です。
GMパフォーマンスのシボレーマークが良いね。
地味で渋い。
配線は、簡単です。
アクセサリーで12V繋いで、ライト系でランプの12V繋いで、ボディーアース取ってあとは、イグニッションコイルのマイナスへ繋いだらおしまいです。
私のインパラは、デスビとコイルが一体型になったデスビなので、ちょと調査にとまどりました。
デスビの上に載っているコイルの配線を調べると、赤色がAC(イグニッションSW)へ繋がり、黒がアース、黄色がタコメータ系のサービス配線でしたので、黄色の配線へタコメータのタコ信号線を繋ぎました。
エンジン6000回転近くまで吹かして、タコの動き見るとスッキリします。
シボレー インパラ ワゴン日記 セル編
1965年 インパラ・ワゴン(Impala Wagon)調子良く乗っていたんだけど、暖まるとエンジン止めて、再度エンジンかけようとすると「カッ」「カッ」って感じでセル回りません。
昔、MG1300でも同じことがあったな
セル(スターター)分解して、リビルトしてみました。
おそらく、ソレノイド関連の汚れか端子関連の接触不良か磨耗だと思ってね。
結果は、汚れ、磨耗、接点の不良でした。
リビルト後は、最高に調子良いです。
セル一発でエンジンかかります。
気持ち良いね。
テストは、バッテリーのプラスをB端子へつなぎ、マイナスは、スターターの本体へ繋ぎます。
S端子へ12Vを繋ぐとソレノイドがONして、ギアーが飛び出し、モーターが回ればリビルト成功です。
そのまま、車に積みます。
2011年10月1日土曜日
シボレー インパラ ワゴン日記 デフ編
インパラ走るようになって、変な音と振動がリア足回りから出てることに気づきました。
ハンドル切ってゆっくり走るとゴキゴキ音とゴンゴンと振動が有るんです。
あちゃ~デフが足回り辺りがおかしい・・・・
友人の会社、プライムガレージに行って様子を外から見てもらうとやっぱりデフがおかしい
あ~あ、デフ交換か・・・
ある所からの話では、当時オプションでノンスリデフの設定があったことを聞き、デフを開けてみました。
すごい・・・・
見たこと無いデフが入ってました。
ノンスリ入ってること解ってからのコーナリングは、最高です。(^^)
86並ですね。
ギャーギャギャーってフルサイズのインパラワゴンで攻めてます。
小回り利いて最高です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
美しき車のリスト
▼
2015
(5)
▼
5月
(5)
62 karmann ghia convertible 日記①
6年間一緒に楽しんだ 65 Impala Wagao 旅立ちました。
岡山 ブラスト・オフのミーティング行って来ました。
Austin Healey Sprite Mk1 日記②
Austin Healey Sprite Mk1 日記①
►
2014
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(2)
►
2013
(10)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
2012
(12)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2011
(26)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(9)
►
5月
(6)
►
1月
(2)
►
2010
(42)
►
11月
(5)
►
10月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(2)
►
3月
(25)
自己紹介
詳細プロフィールを表示